■なるべく安くクリーニングを行ってくれる業者が知りたい…
■保管サービスの違いを詳しく比較したいと思っている…
と悩んでいる方は多いですよね?実は用途によって業者ごとにサービス内容が異なるので、一概にどの業者が優れているとは言えません。
それぞれの業者に特色があり、自分に合った宅配クリーニング業者を選んだ方が、安く納得のいくサービスを受けることができます。
宅配クリーニング比較!用途別おすすめ業者ランキング
当サイトでは、総合ランキングの他に「単価型・コース型・布団クリーニング・保管サービス付き」と4つの項目に分けて比較し、おすすめ順に紹介しているページを別で作成しているので、目的にあった業者を選んでもらえればと思っています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
宅配クリーニングの選び方
単価型かコース型をうまく使い分ける
単価型:シャツやスーツなど1枚の価格が安い肌着をクリーニングする場合にお得
コース型:ダウンやコートなど1枚の価格が高い上着をクリーニングする場合にお得
となっており、使い分けることで、安くお得にクリーニングすることができます。
往復の送料はいくらかかるか
クリーニングの料金がいくら安くても、送料が高いと他業者に頼んだ方が安かった・・・なんてこともありえます。
しっかり枚数や種類をチェックして、お得にクリーニングできる業者を選びましょう。
無料オプションの多さ
最近では「染み抜き、ボタン修復、毛玉とり」などを無料でおこなってくれるクリーニング業者も多いです。
どうせなら、ピカピカにしてほしい!という方は多いと思うので、無料オプションの多さは重要となります。
利便性は良いか
「納品期間の短さ・宅配キットの有無・アプリでの依頼の可否」などの使いやすさは重要な項目です。
思ったより時間がかかったり、詰込みが大変だったりすると宅配クリーニングに依頼するメリットを損なってしまうことになるので、利便性の良さもチェックしておきましょう。
損害保証はしっかりあるか
クリーニングでの保証があるか確認しておきましょう。色褪せや破れ、ほつれなど万が一起こった時に保証してもらえる制度があると、安心してクリーニングに出すことができます。
特に革や毛皮・ブランド品などの高級品を依頼する際には保証の有無の確認は必須です。
宅配クリーニング8社比較!おすすめ総合ランキング
1位:リネット(単価型)

おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 利便性 | 仕上がり |
損害保証 | 納品速度 | 保管期間 |
リネットは大手の宅配クリーニング業者で、安さ&充実したサービスから1番おすすめとなっています。
料金(1位)
価格は他社と比べて安く、シャツなら1着294円~、スーツでも上下724円~依頼できる破格の安さです。
特に肌着などを依頼する際に利用すると、町のクリーニング屋さんより安く済むこともあります。
利便性(3位)
集荷キットに段ボールを準備してくれるので、自分でわざわざ準備する必要がありません。
また、集荷も自宅まで来てくれ、会員になると宅配ボックスやコンビニでの受け取りもすることができます。
仕上がり(2位)
無料オプションに「染み抜き、ボタン修復、毛玉とり」の全サービスについており、仕上がりの良さも1級品となっています。
検品も、作業者とチェック者が違う2重チェック体制となっているので、品質管理もバッチリです。
保証(1位)
シャツだと思っていたのに価格が違った・・・という時には、「認識相違の返金保証」がついており差分を差し引いてもらえるサービスがあります。
また、再仕上げも30日以内なら対応してもらえるので、保証に関しても1番手厚い業者となっており、安心して依頼できるのも魅力です。
納品速度(1位)
通常は依頼してから2日以上となっていますが、300円プラスすることで翌日までに納品してくれるサービスがあります。宅配クリーニングでは最短なので、急ぎの場合にもおすすめです。
保管期間&場所(5位)
単品型での保管期間はつきませんが、別サービスにコース型がありそちらには8カ月間の保管期間付きます。
また、保管室の設備はアパレルショップも利用するほどの最高基準となっているので、傷めたくない衣類を預けるのにもおすすめです。
価格もリーズナブルとなっているので、保管しておきたいという方はこちらからご覧ください。
デメリット
デメリットを上げるとしたら、会員(月額390円)にならないと急に価格が高くなることです。
リネットは往復の送料が1,800円と少し高いのですが、会員であれば3,000円以上が無料、非会員なら10,000円以上が無料なので、お得にサービス利用するには会員になることが、ほぼ必須条件となります。
料金設定 | 単品型 |
1枚あたりの料金 | シャツ:290円 スーツ上下:1610円 スカート:660円 コート:1900円 ダウン:2280円 |
会員費 | 月額:390円 年額:4,680円 |
往復送料 | 別途1,800円が必要 通常:1万円以上で無料 会員:3000円以上で無料 |
集荷キット | あり(段ボール) |
集荷場所 | 通常:自宅のみ 会員:コンビニ・宅配ボックスも可 |
保管期間の長さ | 8カ月 ※別サービスとなります。 |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | 無料 |
毛玉とり | 無料 |
再仕上げ | 30日以内 |
2位:リナビス(コース型)

おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 利便性 | 仕上がり |
損害保証 | 納品速度 | 保管期間 |
リナビスは創業から56年と熟練のスタッフが揃っており、効率よりも手間をかける「おせっかい」をコンセプトにしている老舗です。
料金(3位)
料金は「5点7800円・10点10800円・20点18800円」とコース型でも少し高めの料金設定となっています。
仕上がり(1位)
無料オプションに「染み抜き・ボタン修復・毛玉とり」に対応しているだけではなく、会員数を1万人までに制限し「目視での検品・自然乾燥・手作業での仕上げ」と品質管理を徹底しています。
ひと手間かけることで、他業者よりも品質の高い仕上がりを実現しています。
利便性(2位)
リナビスはジッパー付きの大きいエコバックのような集荷キットを用意してくれるので、段ボールを組み立てる必要がなく、梱包に手間がかかりません。
また、集荷依頼をすると自宅まで回収しにきてもらえるので利便性もGOODです。もちろんコンビニも利用するこことができるので、出張中の方なども活用しやすくなっています。
納品速度(8位)
お申込みをしてから集荷キットが1~3日後に届き、衣類を発送してから最短で5日となるので、最低でも納品までに6日以上はかかることになります。
手間を惜しまない分、時間はかかってしまうので、急ぎの方にはあまりおすすめできません。
保証
再仕上げが30日以内と長期になっているので、確認が遅れて気になる点があれば再度クリーニングの依頼をすることができます。
賠償額も高く、1点5万円、1注文あたり20万円までを保証してくれるので、もしもの時にも安心です。
保管期間と環境
保管期間は9カ月とながいので、十分衣替えの時期まで預かってもらうことができます。
保管室は衣類が痛まない環境に整備されているので、次使用する季節まで綺麗な状態に保つことができます。
デメリット
上着など単価の高い衣類を依頼する場合には、お得に利用することができますが、肌着関係など単価が安い物を依頼する場合には少し割高となってしまいます。
また、時間をかけて衣類にダメージを与えないように仕上げてもらえますが、その分他宅配クリーニング業者と比べて納品速度が遅いので、「急ぎで納品してほしい」という方にはおすすめできません。
料金設定 | コース型 |
料金 | 5点:8,027円 1枚あたり:1,605円 10点:11,664円 1,166円 20点:20,304円 1,015円 |
会員費 | 無料 |
往復送料 | 無料 |
集荷キット | あり(エコバック) |
集荷場所 | 自宅・コンビニ |
保管期間の長さ | 9カ月 |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | 無料 |
毛玉とり | 無料 |
再仕上げ | 30日以内 |
3位:ネクシー(単価型)

おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 利便性 | 仕上がり |
損害保証 | 納品速度 | 保管期間 |
料金(1位)
リネットと同じ単価型となっていますが、価格面では業界最安値級となっており、シャツが250円~、スーツ上下が1,370円と町のクリーニング屋さんでも真似できないような価格になっています。
特に肌着関係は単価が安いのでお得に利用することができますが、ニットやカーディガンといった軽く羽織る衣類系もコース型の1枚当たり金額より低価格の設定となっています。
仕上がり
有料会員にならなくても、破れやホツレ修復や全品手仕上げといったサービスを受けることができ、納品時にはハンガー付きで送ってくれるので、シワの心配なくそのまま着用することができます。
利便性
自宅への集荷をに対応しているので楽チンですが、集荷キットを利用しようとすると別途料金がかかってしまうので、節約しようと思っている方は、梱包が少し面倒かもしれません。
納品速度
納品速度は少し遅くなっており、集荷が最短で翌日、宅配便業者に引き渡してから九州地方に限り最短で3日となるので、どれだけ早くても4日はかかります。
そのため、依頼してから平均で5~7日ほどはかかるようなので、急ぎの方にはあまりおすすめできません。速さの点ではリネットに軍配があがります。
保証
他サービスに関しては充実しているネクシーですが、保証の方は少し心もとない点がいくつかあります。
まず一つ目が、再仕上げは1週間可能ですが、電話で依頼する必要があるので少し頼みづらいということ。
次に、賠償保証が1注文10万円、1商品5万円と保証額が少ないことです。万が一のことを考えると高価な服やブランド品をクリーニングするのは、少し怖いなと感じますよね。
保管期間と環境
ネクシーの単品サービス自体には保管期間はついていません。
デメリット
料金設定 | 単品型 |
料金 | シャツ:350円 スーツ上下:1370円 スカート:560円 コート:1700円 ダウン:2120円 |
会員費 | 通常:無料 ビジネス:162円/月額 メンバーズ324円/月額 |
往復送料 | 【通常会員】 東北:5,500円以上で無料 北海道・沖縄:6,500円以上で無料 その他:3,500円以上で無料 【ビジネス・メンバーズ会員】 東北:5,000円以上で無料 北海道・沖縄:6,000円以上で無料 その他:3,000円以上で無料 |
集荷キット | 有料:250円(エコバック) |
集荷場所 | 自宅・コンビニ・宅配ボックス |
保管期間の長さ | ※別サービス |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | 無料 |
毛玉とり | 無料 |
再仕上げ | 1週間以内 (着払いの伝票付き) |
4位:せんたく便(コース型)

おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 利便性 | 仕上がり |
損害保証 | 納品速度 | 保管期間 |
料金
料金は「5枚4980円、10枚6980円」で送料無料と安く、1枚あたり996円~なので上着をメインに依頼しようと思っている方はお得に利用することができます。
仕上がり(5位)
無料オプションは基本的な「染み抜き・ボタン修復・毛玉とり」などが組み込まれており、納品時の段ボールも型崩れが起きにくい特殊梱包で納品中にシワになりにくいよう配慮されいます。
また、別料金となりますが、型が崩れないように立体ハンガーでの納品にも対応しています。ただ、「少しシワになっていた」「ニット系が伸びてしまった」という声もあるので、仕上がりに関してはそこそこといった感じです。
利便性
自宅での集荷の際には、クロネコボックス(段ボール)を渡してくれるのでそちらに洗濯を詰め込むだけとなっており、とても楽です。もちろんコンビニ集荷にも対応しているので、そちらに持ち込むのもOKです。
2回目以降はジッパー付きのエコバックのような集荷キットを利用することで300円引きとなり、利便性も良い業者です。
納品速度(4位)
納品速度は平均的なスピードとなっており、最短でも5日ほど時間がかかってしまいます。依頼する時には6日以上は余裕を見て依頼するようにしましょう。
保証
再仕上げの依頼は1週間以内と上位2件より受付期間が短くなっていますが、リピート用のキットや着払い用の伝票まで準備してくれているのでとても依頼しやすくなっています。
また、衣類の紛失や破損があった時などにも、賠償保証制度がしっかりと策定されているので、安心して依頼することができます。
保管期間と環境(5点)
保管サービスも全体と比べて安く保管期間も最大11カ月と長いので、保管クリーニングを利用しようとしている方にもおすすめです。
デメリットまとめ
せんたく便だけでなく、コース型の悪い点ですがクリーニング単価が安い肌着などは少し割高になってしまいます。
また、仕上がりの面でも少し残念な口コミが多いので、失敗したくない!っといった方は他業者を検討してみるのもいいかもしれません。
料金設定 | コース型 |
1枚あたりの料金 | 5点:5378円 1枚あたり:1,075円 10点:7538円 1枚あたり:753円 |
会員費 | 無料 |
往復送料 | 無料 (北海道・沖縄・離島以外) |
集荷キット | 2回目から有り (300円引きに) |
集荷場所 | 自宅・コンビニ |
保管期間の長さ | 11カ月 |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | 無料 |
毛玉とり | 無料 |
再仕上げ | 1週間以内 |
5位:Wash Closet(コース型)

おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 利便性 | 仕上がり |
損害保証 | 納品速度 | 保管期間 |
料金
パック型の料金形体となっており、7点・10点・15点のから選ぶことができ、1枚あたり1,000円~クリーニングすることができます。もちろん、往復の送料も料金内に含まれているので、コース型では中間位の安さとなっています。
仕上がり
メディアでも紹介され、通称「染み抜き博士」とも呼ばれる方が技術指導者を担当。クリーニングは保管前と保管後の2回に分けて徹底して行われるので、仕上がりに関しては最高峰となっています。
他業者と同様に、「染み抜き・ボタン修復・ホツレ修理・毛玉とり」なども無料で対応してもらえるので、品質重視という方にもおすすめです。
利便性
スマホとPCから予約をすると後日、集荷キットを送ってくれます。集荷キットは袋型の物となっているので組み立ても不要でそのまま詰め込めるので、手間いらずとなっておりとっても便利です。
また、マニュアルと梱包材を一緒に届けてくれるので、衣類の種類によって梱包の手順を迷うことなく収納できるのも嬉しいポイントです。
納品速度
保管が前提のサービスとなっているので、納品速度は遅くなっています。最短でも5日以上はかかる計算となっているので、急ぎでの依頼の場合は他サービスを選んだ方が良いかもしれません。
保証
保証は少し不安な点が多くなっています。再仕上げが1週間以内ですが、電話やメールでお願いする必要があり頼みづらくなっていることの他に、損害賠償が1注文10万、1商品5万円までと高級品などは頼みづらい保証制度となっています。
保管期間と環境
モニタリングのされた衣類専用の保管室で徹底した管理をしてくれますが、保管期間は7カ月と他業者と比べて少し短いので、欲しい衣替えの欲しいタイミングで受け取れない場合があります。
デメリット
料金設定 | コース型 |
料金 | 7点:8400円 1枚あたり:1200円 10点:11000円 1枚あたり:1100円 15点:15000円 1枚あたり:1000円 |
会員費 | 無料 |
往復送料 | 送料無料 |
集荷キット | あり(エコバック) |
集荷場所 | 自宅・コンビニ |
保管期間の長さ | 7カ月 |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | 無料 |
毛玉とり | 無料 |
再仕上げ | 1週間以内 |
6位:キレイナ(単価型)

おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 利便性 | 仕上がり |
損害保証 | 納品速度 | 保管期間 |
料金(8位)
元々、着物や舞台衣装などを専門に取り扱っている高級クリーニング店なので、価格は高く「シャツ1枚が2,000円~」・「スーツ上下が6,000円~」と高額となっています。
ブランド品などをクリーニングに出す際には向いていますが、ノーブランドの場合は新品で購入した方が安い可能性もあります。
仕上がり
仕上がりは最高峰となっており、シミ抜きやカビ抜きはもちろん、色褪せた服の修繕なども行ってくれるので、新品のような状態へ復元してくれます。
納品時にはメンテナンス項目を手書きで書いたレポートを添えてくれるので、衣服ごとに「何をしたか?」がハッキリわかるようになっており、「大切な衣類を任せたい!」といった時におすすめの業者です。
利便性
集荷は自宅のみの受付となっており、クロネコヤマトから渡された段ボールに衣類を詰め込む形で送ります。
組み立てる必要があるので手間が少しかかり、コンビニでの受け付けをしていないので、集荷の際は不便さを感じるかもしれません。
納品速度
衣類によって納品スピードが変わるようですが、口コミを見る限り納期は平均で10日以上かかっているように感じます。
本ページで紹介している中でも、極めて納品速度が遅いので、急ぎでクリーニングをしてほしいといった方は他業者を検討しましょう。
保証
再仕上げは1度着用するまでなら、30日間と長期間あるので、修復が不十分だと感じた時には連絡することで再度無料でクリーニングを行ってもらえます。
ただ、直接連絡を取る必要があるので少し依頼しずらく、服の破損などによる損害保証などの言及サイトに記載していなかったため保証に関しては不安点多いです。
保管期間と環境
キレイナには保管サービスはないので、保管も目的としている場合は他業者を検討してみましょう。
デメリット
料金設定 | 単品型 |
1枚あたりの料金 | シャツ:2000円 スーツ上下:6000円 スカート:2800円 コート:6000円 ダウン:7000円 |
会員費 | なし |
往復送料 | 7000円以上で半額 1万2000円以上で無料 (本州・四国・九州:1,800円) (北海道・沖縄:3,600円) |
集荷キット | あり |
集荷場所 | 自宅のみ |
保管期間の長さ | なし |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 1200円~ |
ボタン修復 | なし |
毛玉とり | なし |
再仕上げ | 30日間 |
7位:ピュアクリーニング(コース型)

おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 利便性 | 仕上がり |
損害保証 | 納品速度 | 保管期間 |
料金
WEBサイトに掲載されている料金は比較的安いですが、ピュアクリーニングも高級クリーニング業者なので、実際依頼するとキレイナと同じくらい高額となっており、「シャツ1枚で2000円」ほどかかります。
こちらも、お気に入りの服やブランド品を新品のようにしてもらいたい!といった方にはおすすめですが、特にこだわりがない方にはおすすめできません。
仕上がり
「デザイン・シルエット・肌触り」に関わるダメージケアも同時におこなってくれるので、新品の服のような仕上がりになりますが、キレイナのように色褪せの修復は行っていないので、日焼けしてしまった服などは元に戻りません。
ただ、染み抜きは有資格者が行ってくれ、プレス機も最新の物を使用しているので、ハリのある仕上がりになることが期待できます。
利便性(8位)
自宅への集荷はなく、送付用のキットも送ってもらえないので、利便性は1番悪いです。
衣服を発送する際は自分で段ボールを準備し、宅配便で発送する必要があるので、かなり時間がかかってしまいます。
納品速度
納品速度は送ってから最短で5日と品質の割にそこまで時間がかかりません。早く綺麗にクリーニングしたいといった方にはおすすめです。
保証
30日以内なら再仕上げが可能ですがこちらも、直接依頼する必要があるのです少し頼みずらいです。
ただ、ピュアクリーニングの賠償保証はしっかりとあり、十分の保証額となっているのえ、万が一の備えは万全となっています。
保管期間と環境
ピュアクリーニングでは保管サービスは行っていないので、保管目的なら他業者を検討してみましょう。
デメリット
料金設定 | 単品型 |
1枚あたりの料金 | シャツ:500円 スーツ上下:3000円 スカート:1200円 コート:2500円 (料金は目安となります。) |
会員費 | なし |
往復送料 | 7,000円以上:半額 12,000円以上:無料 (沖縄・離島を除く) |
集荷キット | なし |
集荷場所 | 自分で店舗に発送 |
保管期間の長さ | なし |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | なし |
毛玉とり | なし |
再仕上げ | 30日以内 |
8位:カジタク(コース型)

おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 利便性 | 仕上がり |
損害保証 | 納品速度 | 保管期間 |
料金
仕上がり
他業者にはある「染み抜き・ボタン修復・毛玉とり」といった基本サービスは付いておらず、クリーニング方法についても不明確な点が多くなっています。
また、染み抜き師や長年の運営歴がないことからも、仕上がりについてあまり期待しない方が良いかもしれません。
利便性
自宅への集荷とコンビニでの集荷が可能ですが、集荷キットも箱型となっているので組み立てる手間があります。
ただ、電話ではなくPCやスマホからの集荷依頼ができるのは、他業者より使いやすく魅力的です。
納品速度
集荷から2~7日で届けてくれるので、依頼してから最短で3日で届けてもらう事ができます。
ただ、あくまでも最短となるので、平均5日~6日はかかると思っておきましょう。
保証
再仕上は30日間と長期間の保証が付いていますが、こちらも電話やメールで直接連絡する必要があります。
ですが、もしもの時の保証額は1パックで30万円までと高く、安心して依頼することができます。
保管期間と環境
保管期間は9カ月間となっており、衣替えの季節までは十分に預かってもらう事ができます。
また保管場所もアパレルブランドが使用している保管庫で、管理されるので衣類のダメージを最小限に抑えてくれます。
デメリット
料金設定 | コース型 |
料金 | 【保管あり】 5点:9000円 1枚あたり:1800円 10点:12000円 1枚あたり:1200円 【保管なし】 5点:4980円 1枚あたり:1,075円 8点:7200円 1枚あたり:900円 |
会員費 | なし |
往復送料 | 往復送料無料 |
集荷キット | あり(エコバック) |
集荷場所 | 自宅・コンビニ |
保管期間の長さ | 9カ月 ※別サービスとなります。 |
革・毛皮の対応 | 非対応 |
染み抜き | なし |
ボタン修復 | なし |
毛玉とり | なし |
再仕上げ | 14日以内 |
宅配クリーニング業者を比較した10個のポイント
当サイトで業者を比較する際に10個のポイントを紹介していきます。それぞれの根拠をもっておすすめランキングにしているので、よろしければ参考にしてください。
1.料金の安さ
実際に比較表を作成して料金の違いを徹底的に分析しています。単価の料金はそのまま掲載し、コースの料金は1枚ごとの価格まで算出しているので、どちらで依頼するのがお得かの参考にしていただければと思います。
2.会員料金
3.往復の送料
全ての業者の往復の送料を算出しています。何枚依頼するとお得かどうかの基準になっているので、単品にするかコースにするかの基準にしています。
4.仕上がりの良さ
5.納品スピード
最短どれくらいの期間で納品してもらえるかを業者ごとにまとめています。どうしても急ぎで依頼したい!という方の参考に
なればと思いまとめています。
6.集荷キットの有無
集荷キットの有無は利便性に関わる項目です。自分で段ボールなどを準備して服を1枚づつ詰め込もうと思うと以外と時間がかかってしまい面倒なので、時短で利用したいといった方の参考にしてください。
7.集荷場所
集荷墓所も集荷キットと同様に利便性に関わる項目です。自宅まで集荷に来てくれる業者もあれば、コンビニまで持っていく必要がある業者もあるので、自宅への集荷に対応した業者を高評価としています。
8.保管の期間の長さと質
衣替えなどに使用される方が多いと思うので、保管期間の長さも評価基準の入れています。
また、ただ長ければいいというわけではなく、保管室の内容やオプションの豊富さも比較しています。
9.もしもの時の損害保証
プロが作業をしているので、まず破損や色褪せなどの事故は起こりませんが、万が一起こってしまった時の保証がしっかりあるかも多少評価基準に入れています。
10.無料サービスの豊富さ
宅配クリーニングは業者ごとに無料のサービスの豊富さが違います。染み抜きやボタン修復など無料で対応していることが多い方がお得なので、