宅配クリーニングのランキングでも1位に掲載されていることが多く、25万人の会員数を誇るリネット。
料金の安さや仕上がりの良さから選ばれ続け、口コミでも高評価を獲得していますが、本当に
「リネットは他社と比較して料金が安いのか?」
「リネットは口コミでの評判どおり仕上がりは良いのか?」
と疑問に思う方も多いと思います。そこで本ページではリネットの料金が他社と比べて安いのかを比較し
私が実際利用した感想とネットでの口コミを調査で、メリットとデメリットをまとめました。
リネットと他社宅配クリーニングの料金比較
下記の比較表では、リネットと料金形体が同じ、単品型の宅配クリーニング業者を比較しています。
価格![]() | ![]() 通常/会員 | ![]() 通常/会員 | ![]() 通常のみ | ![]() 通常のみ |
---|---|---|---|---|
送料 | 通常:1800円 1万円以上で無料 会員:1800円 3000円以上で無料 | 【1620円】 東北 通常5500円以上 会員5000円以上 北海道・沖縄 通常6,500円以上 会員6000円以上 その他 通常3,500円以上 会員3000円以上 で無料 | 【1620円】 東北:5000円以上 北海道・沖縄:6000円以上 その他:3000円以上 で無料 | |
シャツ | 通常/会員 290 | 通常:400 会員:350 | 通常:2,000 | 通常:500~ |
スカート | 通常/会員 660 | 通常:660 会員:560 | 通常:2,800 | 通常:1200~ |
パンツ | 通常/会員 660 | 通常:660 会員:560 | 通常:2,800 | 通常:1200~ |
セーター | 通常/会員 590 | 通常:660 会員:560 | 通常:2,800 | 通常:1200~ |
スーツ上下 | 通常/会員 1,610 | 通常:1,620 会員:1,370 | 通常:6,000 | 通常:3000~ |
コート | 通常/会員 1,900 | 通常:2,000 会員:1,700 | 通常:6,000 | 通常:2500~ |
ダウンコート | 通常/会員 3,150 | 通常:3,000 会員:2,550 | 通常:8,500 | 通常:不明 |
ダウンジャケット | 通常/会員 2,850 | 通常:2,500 会員:2,120 | 通常:7,000 | 通常:不明 |
ストール | 通常/会員 1,030 | 通常:780 会員:660 | 通常:2,800 | 通常:不明 |
ショール | 通常/会員 1,030 | 通常:780 会員:660 | 通常:2,800 | 通常:不明 |
シャツ(つるし) | 通常/会員 290 | 通常:350 会員:250 | 通常:2,000 | 通常:500~ |
革ジャケット | 通常/会員 8,000 | 不明 | 通常:5800~ | 通常:不明 |
毛皮コート | 通常/会員 1,5000 | 不明 | 通常:18,000 | 通常:不明 |
こちらの比較表を見て頂ければわかると思うのですが、「リネット」と「ネクシー」はクリーニング料金が安いことがわかると思います。
ただ、どちらも送料は高く3000円以内の依頼であれば、送料として1620円~1800円別途必要となるので、町のクリーニング屋さんよりも少し高くなってしまう可能性があります。
また、今回はリネットと同じ肌着などシャツ類が安い単品型の業者を比較していますが、依頼する衣類に上着などのコート類が多い場合は、コース型の宅配クリーニング業者の方が安くなる可能性が高いです。
このことからリネットでなるべく安く依頼する時の条件をまとめると
- 会員に入会する
- 3000円以上依頼をする
- できるだけ肌着などのシャツ類に絞る
ことがリネットでお得に依頼するための条件となっています。他業者も気になる方はトップページで詳しく比較しているので下記をご覧ください。
リネットの口コミでの評判
私がリネットを利用した個人的な感想よりも、多くの方が実際に利用したリアルな口コミを先に見て頂いた方がどんなサービスかわかりやすいと思うので、まずはリネットを実際使用した方のツイッターやインスタグラムの良い口コミと悪い口コミをまとめてみました。
良い評判の口コミ
リネットっていう宅配クリーニングのサービス割と良さげ。
ちゃんと検品してくれてる感が強くて素敵 pic.twitter.com/jzWiyFK6hz— てるきち (@trkbt10) 2019年5月5日

前使ってた個人宅配クリーニング業者が使えなくなって、
宅配クリーニング「リネット」利用してみた!結構いいからリピーターになろう pic.twitter.com/Z0abQb9Qqy— kuuga (@fgkuuga) 2015年12月13日

以前ずぶ濡れになったお気に入りの革靴、絶対にこれ以上シミを作りたくなかったからくつリネットさんにクリーニングに出したらぴかぴかになって帰ってきた。他のローファーとパンプスも新品みたいにぴかぴかに!ありがとうくつリネットさん…
— 葉月 (@ParolesLes) 2019年3月28日

ところで、各社の宅配クリーニングを試しまくって数年が経つ私ですが、今のところ仕上がりの満足度が圧倒的に高いのは「リネット」。楽天なんか売ってる「7点まで袋に入れ放題で5980円!」とかのパックに比べるとちょい高ではあるけれど、価格に見合った仕上げをしてくれる数少ない会社です。
— 華子 (@hn_foxx) 2017年10月28日


悪い評判の口コミ
宅配クリーニングLenet【公式】 (@Lenet_official)さんをチェックしよう https://t.co/6jCikjtXpP
リネットにクリーニング頼むとこうなります。
検品の時点で気が付かずに返却され、修繕してもらいましたがお粗末な仕上がり。
2015年に購入した税込52,920円のスーツ上下のジャケットです。#リネット pic.twitter.com/b5YMJ1ri2Z— ririya🐹 (@ririyaririri) 2019年4月24日

宅配クリーニングのリネットを初めて利用してみた。集荷とお届けに来てくれるからすごく便利。ただ、毎月クリーニングに出す衣類があるわけではないから、プレミアム会員費を払い続けるのはもったいない気がする… pic.twitter.com/KXcE7IKkbv
— ぺねさん (@memeseba3104) 2018年7月6日

帰宅したらクリーニング出してたスーツ届いてた〜
さっすがプレミアム会員、早いただねリネットちゃん
16日って話だったよね?今日13日ですよwww pic.twitter.com/tMcDdg3uHT— 輝く凸のちゅんムッド (@cyun021) 2018年10月13日

宅配クリーニングのリネットを試しに使ってみようと思って先週会員登録と集荷申し込み→来ない→リネットにメール→登録した郵便番号が1文字間違っているせいとの回答→じゃあその時点で連絡しろよと内心ブチ切れながらメールのやり取りで再集荷依頼→今日午前中集荷の予定やけど来ない。
— 鱸文平 (@bung_chang) 2018年9月22日

View this post on Instagram

口コミでの評判まとめ
参考になりそうなリネットの口コミをSNSから引用してきましたがいかがでしたでしょうか?
良い口コミだけでなく、悪い口コミもつつみ隠さず紹介してきたので、なんとなくですが全体的な評判がわかったという方もいると思います。簡単にリネットの良し悪しをまとめると
- 1つ1つ検品チェックしているところが領収書から伺える
- 値段の割には、仕上がりがしっかりとしている
- 靴などのクリーニングはピカピカにしてくれる
- 細かい所の染み抜きまでしてくれる
- 納品速度がすごく早いので助かる
- クリーニング前より汚くなった・・・修繕が雑
- プレミアム会員の年額プランは使用頻度によっては損
- 納期は早いが指定日した日時時きてくれない可能性がある
- カスタマーサービスの対応がずさん
といった内容となっており、まとめると「宅配クリーニングの中では料金が安く仕上がりも良いけれど、稀にシワになっていたり破損してしまう可能性がある」といった感じかと思います。
気になる方は、1カ月だけでもプレミアム会員に入会することで、「初回30%OFF・仕上がりの質が向上・100%の損害補償」が付いてくるので、まずは月額会員でお試してみるのがいいかもしれません。
私がリネットを実際に試した感想
リネットだけを実際に利用してみても他業者との違いや良さはわからないので、全部で10社の宅配クリーニング業者を比較し、5つの項目に分けて「どこが良かったか?どこがイマイチだったか?」を詳しく紹介していきたいと思います。
リネットの実際の請求料金
リネットの利便性
リネットの納品スピード
リネットの仕上がり
リネットの保証
リネットの会員のメリット
1.初回料金が割引される
リネットは初回に限り、クリーニング代から30%の割引をしてくれるサービスがあるので、入会するだけで入会費分くらいの金額はお得になる可能性が高くなっています。
年額だけでなく、月額会員も用意されているので、契約しやすい仕様となっているので、これだけで入会しても損はないと思います。
2.送料無料の条件が3000円以上になる
通常会員の場合は、送料無料の条件が1万円以上と高いのでコート類をまとめてお願いするしかないのですが、プレミアム会員になると3000円以上で往復1800円の送料が無料になります。
送料に1800円を払うなら、3000円分の衣類をクリーニングに出した方がお得なので、せっかくなら気になる衣類をまとめて依頼しちゃいましょう。
3.クリーニング仕上がりに+α
通常のクリーニング後に、抗菌防臭の加工を行ってもらえるだけでなく、「光沢付与」「滑らかさ付与」「ボリュームアップ」「帯電防止効果」「毛玉防止効果」「ファスナー滑り改善」の6つの効果があるリファイン加工(通常300円)を全品に施してをしてくれるので、仕上がりが更に良くなります。
4.補償が100%になる
万が一の時の補償金額が倍になり、1着につき10万円、1注文に20万円まで補償してくれるので、ブランド品などの高額な衣類でない限りほぼ全額返金してもらうことができます。
お気に入りや少し高い衣類を依頼しようと思っている方は、会員に入っておいた方が安全となっています。
5.集荷の幅が広がる
通常会員の場合は自宅での集荷のみとなっているので、少し不便なのですが、会員の場合はコンビニや宅配ボックスからの集荷も受け付けてくれるので、わざわざ集荷時間に自宅にいる必要がありません。
忙しくくて時間の合わせることが中々難しい、、、といった人にもおすすめです。
6.最短2日で納品してくれる
通常会員の場合は最短でも7日間かかってしまうので、急ぎの時には利用することができませんが、プレミアム会員入会している方は、最短で2日で納品してもらうことができます。
また、東京23区内に限り、朝と夜に1時間刻みで時間を指定することができるので、その日の予定が立てやすくなります。
7.解約が初月にできる
頻繁に利用しないから会員は無駄かも・・・と思う方も多いと思いますが、リネットは初月から解約することができるので、会員に入りサービスを受けた後に解約という流れをとることができます。
誰でも利用しやすく会員費が無駄になりにくいので、初回の割引目当てに使う人も多いようです。
リネットの会員のデメリット
1.3000円以上依頼しない人は損な可能性がある
リネットのプレミアム会員になっても3000円以上依頼する必要がない!という人は会費分390円無駄にかかってしまうデメリットがあり、あまりおすすめできません。
2.解約をするのが面倒
解約自体は5分もあればできますが、それでも面倒と感じる方は多いと思います。
実際に解約にはwebページから個人情報を入力した後、運営の方に本人確認用のメールアドレスを送る必要があり、ワンボタンで行う事が出来ないので、一般的なものより少し面倒になっています。
リネットのプレミアム会員解約方法
リネットのプレミアム会員を解約する方法は意外とややこしく少し面倒です。所要時間は5分ほどと考えて頂ければと思います。
最初に、リネットのマイページへログインします。そのあとページ上部にあるメニューから「各種設定」をタップしてください。
そうすると、新たにメニューページが開くので、1番上にある「個人情報の変更」をタップします。
登録内容の変更といった画面が開くので、入力項目の下に小さく記載された「登録解除はこちらから」をタップします。
すると、広告の下に「プレミアム会員を解除へ進む」というボタンが表示されるので、そちらをタップ。
ここでようやく、解除理由の選択欄と解除ボタンがでてくるので、理由を選んでから解除ボタンをタップします。
ですがまだここで終わりではありません!最後に同意事項にチェックを入れ「メールアドレス&パスワード」のアカウント情報を入力後、解除ボタンをタップして完了となります。
少し長いように感じますが、意外とすぐにできるので、楽チンです。
リネットのQ&A
リネットでは保管サービスは行っていないの?
リネットは保管サービスも行っていますが、別サービスとなっており、申し込み口が異なるので、保管サービスのご利用の場合はこちらからご覧ください。
リネットの靴と布団のクリーニングはまとめて出せる?
衣類、靴、布団のクリーニングを担当するクリーニング工場はサービス毎に異なります。洗浄工程や納期、料金がそれぞれ異なりますので、お手数ですが下記サービスのWEBサイトより、それぞれお申し込みください。お出しいただく際、衣類、靴、布団はそれぞれ別に分けて梱包いただき、くれぐれも同梱してお出しにならないよう何卒よろしくお願いいたします。万が一それぞれのお品物が、担当外の工場へと届いてしまった場合には、洗浄せず返却させていただく場合がございます。また、ご利用明細は各サービスごとにお知らせしており、サービス毎にお知らせするタイミングが異なりますので、あらかじめご了承ください。
引用元:リネット公式
となっており、まとめて出すことはできません。他サービスを利用する場合は専用のそれぞれ下記のお申込みページからお願いします。
朝イチ・夜イチの集荷対応時間は?
東京23区内に住むプレミアム会員のみが受けられるサービスとなっていて、朝または晩に1時間刻みで集配を指定することができるサービスとなっています。対応時間は下記となっており
- 6時-7時
- 7時-8時
- 8時-9時
- 9時-10時
- 21時-22時
- 22時-23時
- 23時-24時
細かく選ぶことができるので1日の計画を立てやすく、受け取りの待ち時間を無駄にしないようにできるサービスです。
リネットの基本情報
運営会社 | 株式会社ホワイトプラス |
会社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20−9 KDX西五反田ビル8F |
販売責任者 | 井下孝之 |
営業日 | 10時~13時 14時~17時 |
電話番号 | 03-6632-9516 |
メールアドレス | info@lenet.jp |
公式URL | https://www.lenet.jp/ |
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。