宅配クリーニングの保管サービスとは?
保管付き宅配クリーニングとは、店舗に行くことなく自宅での集荷&自宅での受け取りができる宅配サービスに加え、そのまま衣替えの季節まで預かってもらうことができるサービスです。
「自宅で洗濯できない物」や「自宅では落としきれない汚れを落としたい」といった通常のクリーニング要素に加えて
- 衣類の染み抜きやボタン&ホツレの修復
- クリーニング屋さんを往復する時間の短縮
- 衣類を預けてクローゼットをスッキリさせる
- カビが生えないように湿気対策
- 虫くいや嫌なニオイが付かないための対策
- 衣類のダメージを最小限に抑える
といった利用方法があり、限られたお家の収納スペースを有効活用できるだけでなく、衣類自体のダメージを抑えられるメリットがあります。
ただ、保管付き宅配クリーニング業者にも、クリーニングのサービス&料金の違いや、保管期間&環境などが変化するので、失敗しないための選び方について解説していきます。
保管付き宅配クリーニング業者の選び方
1.他社との料金を比較する
まず依頼する上で一番気になるのは料金かと思います。いくら品質が良くても高すぎては利用しにくくなってしまうので、「他業者と比べて安いのか?」を下記の比較表で確認しておきましょう。
料金![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
少量 | 5点:8027円 1枚あたり 【1605円】 | 5点:5378円 1枚あたり 【1075円】 5点DX:7106円 1枚あたり 【1421円】 | 7点:8400円 1枚あたり 【1200円】 P7点:14000円 1枚あたり 【2000円】 | 5点:8500円 1枚あたり 【1700円】 P5点:12500円 1枚あたり 【2500円】 | 5点:4980円 1枚あたり 【996円】 |
中量 | 10点:11664円 1枚あたり 【1166円】 | 10点:7538円 1枚あたり 【753円】 10点DX:9266円 1枚あたり 【926円】 | 10点:11000円 1枚あたり 【1100円】 P10点:18000円 1枚あたり 【1800円】 | 10点:16000円 1枚あたり 【1600円】 P10点:24000円 1枚あたり 【2400円】 | 8点:7200円 1枚あたり 【990円】 |
大量 | 20点:20304円 1枚あたり 【1015円】 | - | 15点:15000円 1枚あたり 【1000円】 P15点:24000円 1枚あたり 【1600円】 | 15点:26000円 1枚あたり 【1300円】 15点:38000円 1枚あたり 【1900円】 |
2.仕上がりが良いか?無料オプションはあるかを確認
クリーニングの仕上げまでの工程には、「ひと手間時間をかけて丁寧に作業を行う業者」から、「低コストに抑え素早くクリーニングだけを行う業者」まで様々となっています。
また、「シミ抜き・ボタン修復・毛玉とり・撥水加工」いったオプションサービスは無料の場合と有料の場合があるので、目的に合わせた洗浄を行ってくれる業者を選ぶようにしてください。
3.集荷場所・集荷キットの有無
宅配クリーニングを利用する方の中には「できるだけ時短をしたい!」と思っている方が多いと思います。その場合は
- 自宅以外の「コンビニ・宅配BOX」集荷に対応している。
- 組み立て不要の「エコバック・エコBOX」の集荷キットを送ってくれる。
4.保管期間と保管環境をチェックする
保管期間は業者によって7~11カ月と大きく異なるので、予定している期間まで預かってもらえるかチェックしておきましょう。
また、衣類の保管環境は「室温が20度以下・湿度が60%以下」がベストとされているため、この基準が守られているかも重要となります。
5.再仕上げや損害補償を確認
口コミを見ていると稀に、「余計に汚くなった」「一部が破損してしまっていた」という事故が起こっています。万が一の備えとして
- 再仕上げは利用しやすいか?
- 損害補償額は依頼する服の金額を上回っているか?
保管付き宅配クリーニングおすすめ比較ランキング
保管サービス![]() | ![]() 通常のみ | ![]() 通常のみ | ![]() 通常/プレミア | ![]() 通常/プレミア | ![]() 通常のみ | ![]() 通常のみ |
---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 中間 | 安い | 安い/高い | 安い/中間 | 高い | 安い |
最長保管期間 | 9カ月 | 11カ月 | 8カ月 | 7カ月 | 8カ月 | 9カ月 |
保管環境 | 衣類専用の保管室 | プラズマクラスター付き保管室 | アパレル水準 | 長期保管用の保管室 | 服用の保管室 | 有名アパレル使用の保管室 |
ボタン修復 | あり | あり | なし/あり | あり/あり | 無料 | なし |
毛玉とり | あり | あり | なし/あり | あり/あり | 無料 | なし |
シミ抜き | あり | 5点1500円~ | あり/あり | あり/あり | 無料 | なし |
汗抜き | 1058円 | 5点1500円~ | あり/あり | なし/なし | 要相談 | なし |
全品手仕上げ | 540円 | あり | なし/あり | あり/あり | あり | なし |
撥水加工 | あり | 5点1500円~ | なし/あり | なし/あり | 要相談 | なし |
カビ抜き | 540円 | 5点2000円~ | なし/なし | なし/あり | 要相談 | なし |
花粉ガード | なし | 5点2500円~ | なし/あり | なし/あり | 要相談 | なし |
不織布包装 | なし | なし | なし/あり | なし/なし | なし | なし |
届日変更 | なし | なし | なし/あり | なし/なし | 不明 | なし |
保証 | あり | あり | なし/あり | あり/なし | あり | あり |
再仕上げ | 30日以内 | 1週間以内 | あり/あり | 1週間以内 | 1週間以内 | 14日以内 |
1位:リナビス

おすすめ度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
★★★★★ | |||||
料金 | 利便性 | 仕上がり | |||
損害保証 | 保管期間 | ||||
リナビスは創業から56年と熟練のスタッフが揃っており、効率よりも手間をかける「おせっかい」をコンセプトにしている老舗です。
料金(3位)
料金は「5点7800円・10点10800円・20点18800円」と少量の依頼となると他店舗の通常コースに比べて少し高いですが、10点~の価格はほぼ同額となっています。
仕上がり(1位)
リナビスの仕上がりは通常プランの中ではNo1です。その理由は無料オプションが豊富なだけでなく、「目視での検品・自然乾燥・手作業での仕上げ」と田舎でのコスト削減に努めているからこそできる、手間暇をかけたクリーニングを行ってもらえます。
利便性(2位)
自宅やコンビニでの集荷はもちろん。集荷キットも用意してもらうことができ、組み立て不要のエコバックのような袋に入れるだけなので、簡単に梱包して発送することができます。
保証(2位)
再仕上げが30日以内長く、万が一破損や紛失があった場合には、1点5万円、1注文あたり20万円までと十分な額を保証してもらうことができます。
保管期間と環境(2位)
保管期間は9カ月と2番目に長くなっており、保管環境も衣類専用の環境に整えられた保管庫となっているので、衣類のダメージを抑えることができます。
デメリット
リナビスの通常コースは他社と比べてとても魅力的なのですが、プレミアムコースなどの高品質な保管クリーニングには対応していないので、ブランド品などの高級品を依頼する時には向いていません。
詳細 | 通常 |
---|---|
料金 | 5点:8,027円 10点:11,664円 20点:20,304円 |
集荷キット | エコバック |
集荷場所 | 自宅・コンビニ |
保管期間 | 9カ月 |
保管環境 | 衣類専用の保管室 |
シミ抜き | あり |
汗抜き | 1,058円 |
全品手仕上げ | 540円 |
撥水加工 | あり |
花粉ガード加工 | 540円 |
不織物包装 | なし |
ボタン修復 | あり |
毛玉とり | あり |
届日の変更 | なし |
再仕上げ | 30日以内 |
2位:Wash Closet(コース型)

おすすめ度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
★★★★★ | |||||
料金 | 利便性 | 仕上がり | |||
損害保証 | 保管期間 | ||||
料金(1位)
保管コースは7点・10点・15点の3種類から選ぶことができるコース内容となっており、どれも価格が安い特徴があります。またプレミアムコースも他業者と比べて安く、リナビスと同等のコストパフォーマンスを誇っています。
仕上がり(2位)
メディアでも紹介されるほどの染み抜きの技術があるウォッシュクローゼットは、保管前・保管後の2度に分けてクリーニングを行ってもらえるので、発送前の汚れやシワも徹底的に落としてくれます。
また、無料オプションとして「染み抜き・ボタン修復・ホツレ修理・毛玉とり・全品手仕上げ」が必ず付いてくるので、通常コースでの仕上がり良さも魅力的です。
利便性(3位)
こちらも、自宅またはコンビニの集荷に対応しており、集荷キットはエコバックなので配送面ではストレスなく利用することができます。
保証(4位)
再仕上げは1週間以内と対応期間が少し短く、保証金額も1注文10万、1商品5万円まで少し低めの設定となっているので、高級品は少し頼みづらい制度となっています。
保管期間と環境(4位)
保管環境は衣類専用となっており設備は整っているのですが、保管期間は7カ月となっているので、他業者と比較して1番短い期間となっています。
そのため、衣替え前に返還される可能性もあるので、長期的な保管を望んでいる方にはおすすめできません。
デメリット
詳細 | 通常 | プレミアム |
---|---|---|
料金 | 7点:8,400円 10点:11,000円 15点:15,000円 | 7点:14,000円 10点:18,000円 15点:24,000円 |
集荷キット | エコBOX | エコBOX |
集荷場所 | 自宅・コンビニ | 自宅・コンビニ |
保管期間 | 7カ月 | 7カ月 |
保管環境 | 長期保管用の保管室 | 長期保管用の保管室 |
シミ抜き | あり | あり |
汗抜き | あり | あり |
全品手仕上げ | あり | あり |
撥水加工 | なし | あり |
花粉ガード加工 | なし | あり |
不織物包装 | なし | あり |
ボタン修復 | あり | あり |
毛玉とり | あり | あり |
届日の変更 | なし | なし |
再仕上げ | 1週間以内 | 1週間以内 |
3位:リネット(単価型)

おすすめ度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
★★★★★ | |||||
料金 | 利便性 | 仕上がり | |||
損害保証 | 保管期間 | ||||
リネットは日本の宅配クリーニング業界を牽引している大手企業となっており、実績が豊富な業者となっています。
料金(4位)
単品での依頼は安いリネットですが、コースの料金は「7点・12点・18点の通常&プレミア」のいずれも少し高めの料金設定です。
1枚あたりの価格も1400円~となっているので、安さを重視している方は他を検討した方が良いかもしれません。
利便性(2位)
WEBからの申し込みをすると、コンパクトに折りたたまれたオレンジ色の集荷キットが届きます。
広げるだけで、箱型の形になってくれるので組み立ての手間が必要なく、衣服も入れやすい構造となっており、集荷場所も自宅・コンビニから選択可能です。
仕上がり(2位)
通常コースの場合は他業者より高いにも関わらずオプション量が少ない。といったデメリットが目立ちます。
ただ、一方でプレミアムコースは他業者にないオプションを全て含んでいるので、仕上がりにも期待することができ、2重チェックも行ってくれる管理体制となっています。
保証(3位)
再仕上げはどちらのコースも30日以内となっているのですが、保証金額にはコースごとに差があります。
通常コースは1注文あたり10万円、1点あたり5万円を賠償額。プレミアムコースは1注文あたり20万円、1点あたり10万円。と倍額の補償が付いてくるので、ブランド品などを依頼する場合はプレミアコースをおすすめします。
保管期間&場所(2位)
保管期間が8カ月とそこまで長くはないのですが、保管環境はアパレル業者から利用される最高水準となっており、衣類ダメージを最小限まで抑えて保管することができます。
デメリット
プレミアコースのメリットは多いのですが、通常コースは他社と比べ料金&サービス面で見劣りしてしまう内容となっています。
リネットの通常コースを利用するなら、多くの手間をかけ無料オプションも豊富なリナビスを利用することをおすすめします。
詳細 | 通常 | プレミアム |
---|---|---|
料金 | 7点:9,800円 12点:16,800円 18点:24,800円 | 7点:16,800円 12点:28,800円 18点:42,800円 |
集荷キット | エコBOX | エコBOX |
集荷場所 | 自宅・コンビニ | 自宅・コンビニ |
保管期間 | 8カ月 | 8カ月 |
保管環境 | アパレル水準 | アパレル水準 |
シミ抜き | あり | あり |
汗抜き | あり | あり |
全品手仕上げ | なし | あり |
撥水加工 | なし | あり |
花粉ガード加工 | なし | あり |
不織物包装 | なし | あり |
ボタン修復 | なし | あり |
毛玉とり | なし | あり |
届日の変更 | なし | あり |
再仕上げ | 30日以内 | 30日以内 |
4位:せんたく便(コース型)

おすすめ度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
★★★★★ | |||||
料金 | 利便性 | 仕上がり | |||
損害保証 | 保管期間 | ||||
料金(3位)
「5枚4980円、10枚6980円」と料金が安く、1枚あたり996円~となっており1番お得に保管サービス付きの宅配クリーニングを依頼することができます。
ただ、有料オプション数が多く染み抜きなどのサービスを追加しようと思うと、5枚で1500円と逆に高くなってしまう可能性があります。
仕上がり(5位)
価格が安い分、無料オプションなどはほとんど付いておらず、仕上がりも主に汚れを落とすクリーニングのみとなっています。
こちらも追加料金を支払えば、仕上がりの質を上げることはできますが、基本的にはそこそこの品質と考えておいた方が良いかもしれません。
利便性
最初の利用では、集荷キットが段ボールなので組み立てる手間がいりますが、集荷は自宅・コンビニに対応しているので便利です。
また、2回目以降の利用で集荷キットがエコバックに変更になり、それを利用することで300円引きになり少しお得に依頼することができます。
保証
再仕上げは1週間以内なので、少し短く感じるかもしれませんが、再仕上げ用のキット&着払い伝票が同梱されているので、とても頼みやすくなっています。
また、衣類の紛失や破損があった時などにも、賠償保証制度がしっかりと策定されているので、高額な物を依頼しない限り安心して依頼することができます。
保管期間と環境(5点)
保管期間は11カ月と5社の中では最長となっており、必要な季節まで十分しまっておける余裕があり、保管環境も衣類用に調整された倉庫となっているので安心です。
デメリットまとめ
せんたく便はそのまま利用するのであれば安いのですが、仕上がりを良くしようと思いオプションを追加すると、他業者と比べ少し高くなってしまいます。
また、口コミでも仕上がり面に関してはほk
詳細 | 通常 |
---|---|
料金 | 5点:6,980円 10点:9,980円 15点:12,980円 20点:15,980円 |
集荷キット | エコバック |
集荷場所 | 自宅・コンビニ |
保管期間 | 11カ月 |
保管環境 | プラズマクラスター付き保管室 |
シミ抜き | 5点1500円~ |
汗抜き | 5点1500円~ |
全品手仕上げ | あり |
撥水加工 | 5点1500円~ |
花粉ガード加工 | 5点2500円~ |
不織物包装 | なし |
ボタン修復 | あり |
毛玉とり | あり |
届日の変更 | なし |
再仕上げ | 1週間以内 |
保管付き宅配クリーニング基本的な依頼の流れ
保管付宅配クリーニングに依頼する流れを解説していきます。業者によって多少流れに違いがありますが、ほぼ同じ工程となっているので、よろしければ参考にしてください。
step1.WEBサイトから宅配クリーニング業者に依頼する
まずは自分が気になったクリーニング業者のWEBサイトから申し込みフォームに必要事項を記載して、クリーニングの依頼をします。
step2.集荷キットが自宅に届く
申し込み後に集荷用のキット(段ボールかエコバック)が2~10日後に到着します。
ほとんどの場合は折りたたまれた状態で、ポスト投函されるので必ず自宅にいる必要はありません。
step3.保管したい衣類を梱包する
保管したい衣類を梱包していきます。クリーニング前なのでそこまで気を使って入れる必要はありませんが対応していない品を入れてしまうと、そのまま返還される可能性があるので注意しましょう。
主に革&毛皮製品・汚れや破損が酷い物・下着や水着といった品は、どの業者も対応していないので、注意するようにしてください。
step4.指定されている業者に集荷を依頼する
業者によって集荷に対応した業者が違うので、付属のマニュアルを読んで指定されている業者に依頼をしましょう。
依頼した時間に自宅まで集荷に来てくれるので、玄関前で集荷キットを宅配業者さんに渡せば完了です。
step5.業者が到着した衣類を確認する
まずはどんな衣類を預かったのか漏れのないように確認を行い、最適なクリーニング時期を確認します。
すぐにクリーニングする必要がないと判断した物は、衣類専用の倉庫で保管された後にクリーニングを行います。
step6.発送前に仕上げ&検品
発送前にシワが無いか確認を行いプレス機または職人の手で仕上げを行ってくれます。
そのあと検品をし、品質に問題がなければ発送予定日に日時指定を行い、宅配業者への配送依頼を行ってくれます。
step7.指定した日に衣類を返却してくれる
step1で申し込みをした日時に配送されるので受け取りを行います。
その後、できれば仕上がりに問題がないか確認しておき、何も問題がないようであればそのままサービス終了となります。
もし万が一、シワや破損があった場合には、保証期間内に再仕上げの依頼や損害補償などを利用するようにしましょう。
保管付き宅配クリーニングのQ&A
どんなシミや破損でも綺麗にしてもらえますか?
どの店舗も極力シミを落とすようにはしてくれますが、服の生地の状態やシミの種類によって大きく変化するので、プロの技術を駆使しても取れないことがあります。
また、「ボタンを完全になくしている」&「服が大きく破れている」といった破損状態がひどい場合だと、クリーニングを受け付けていないことや、別途料金が必要なことがあるので、事前に相談するようにしてください。
再仕上げや破損の補償はどうやって受ければいいですか?
レシートなど価格や購入時期を証明出来るものと損壊状況が判る服の写真を添えて、回答期限を記し簡易書留にて賠償交渉すべし。その際コピーを手元に残そう。賠償基準で算定されて賠償金が支払われた。消費生活センターで教わって成功したやり方。
コメントを残す