高級宅配クリーニング業者の選び方
1.衣装によって適切な対応ができる
プロによる素材ごとの目視での確認や適切な対応が良質な生地の質感を損なわない為には重要な項目となっています。
服の到着時の検品体勢によって、対応力の良しあしが決まるため安すぎるクリーニング屋さんだと効率重視となり、誤った洗浄を行ってしまい服の状態が悪化してしまう可能性があります。
2.Wクリーニングで洗浄している
「Wクリーニング」とは通常ドライクリーニングでしか洗浄できない衣服を、ウェットクリーング(水洗い)で洗浄するクリーニング方法のことです。
Wクリーニングには、高い技術が要求されることと、手間がかかってしまうことから料金も高額になりがちですが、その分いやなニオイや汗シミなども綺麗に取れやすい特徴があります。
3.溶剤管理&洗剤にこだわっている
汚れを落とすための溶剤は1回使うごとに交換するのではなく何度か利用します。この交換頻度が遅いと、ドライクリーニングっぽい臭いが強くなるのですが、実はコレって溶剤の腐敗が原因なんです・・・
その為、溶剤はできるだけ透明に近い色に保っている所を選ぶ必要があるんです!また、使用している洗剤もシリコン系の洗剤を使用していて、酸価値が0.3以下に抑えられていると、より衣服を良い状態に保つことができます。
4.まとめて洗わず1着ずつ丁寧に洗浄してくれる
まとめて洗うと汚れが落ちにくいだけでなく、生地同士が擦れあい劣化の原因となったり、ニオイが移ってしまうといった問題がおこりかねません。
特にブランド物の衣服だとせっかくの良い生地がヨレヨレになって返ってきてしまい、価値が下がりってしまう可能性も十分に考えられるので、1枚1枚洗浄してもらえる業者を選ぶようにしましょう。
5.仕上がりの口コミが良い所を選ぶ
実際に利用した方の意見はとても貴重です。ツイッターやインスタを見ていると悪い口コミが目立つ宅配クリーング業者があるので、メリットではなくデメリットにも注目してみましょう。
料金が高い宅配クリーニング屋さんは価格への不満は見られても、出来栄えに関しては「感動した!」「新品のようになった!」という声が目立ちます。
安い業者にはそれなりの理由があることが多いので、自分が選んだ業者のリスクも十分理解してから依頼するようにしましょう。
高級宅配クリーニング5社比較ランキング
1位:キレイナ
おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 仕分け体勢 | 溶剤 |
高い | プロが1着ずつ仕分け | 水洗いで生地に優しい |
wクリーニング | 洗浄方法 | 口コミ |
対応(基本は水洗い) | 1枚1枚手作業 | 品質面において完璧 |
キレイナは高い技術力を必要とする舞台衣装や着物などにも対応したクリーニング業者なので、プロからも利用されています。
工程は全てが抜群の信頼度を誇っており、洗浄方法の仕分けは目視で1つ1つ丁寧に確認し、洗浄は1枚ずつ手洗いで丁寧に洗浄、洗剤は生地の質感を保ってくれる高級洗剤を独自開発して使用しています。
それに加え一般的にはドライクリーングしかできないとされる洋服も、高い技術力で水洗いができるようにしているため、汗シミや染み付いたニオイなどもクリーンに。
オプションも豊富で、色褪せや生地に穴があった際に補正をしてくれるサービスもあり、口コミでは「新品同様のような状態へ戻った」という声もあるので、ブランド品も安心して依頼することができます。
ただ、料金は本当に高くシャツでも1枚2000円以上かかり、コート類となると7000円以上必要となるので、服の価値に合わせて何着か依頼するのがおすすめです。
料金設定 | 単品型 |
1枚あたりの料金 | シャツ:2000円 スーツ上下:6000円 スカート:2800円 コート:6000円 ダウン:7000円 |
会員費 | なし |
往復送料 | 7000円以上で半額 1万2000円以上で無料 (本州・四国・九州:1,800円) (北海道・沖縄:3,600円) |
集荷キット | あり |
集荷場所 | 自宅のみ |
保管期間の長さ | なし |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 1200円~ |
ボタン修復 | なし |
毛玉とり | なし |
再仕上げ | 30日間 |
2位:ランドリーバスケット
おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 仕分け体勢 | 溶剤 |
少し高い | 1枚1枚丁寧に対応 | シリコン製で優しい |
wクリーニング | 洗浄方法 | 口コミ |
対応 | まとめて洗浄 | 口コミが少ない |
ランドリーバスケットは会社自体は昭和27年からある老舗なのですが、宅配サービス自体は最近始まった新サービスで高コスパを実現してくれています。
溶剤は少し高価になりますが化粧品にも使用されているシリコン製を使用しているので、嫌なニオイがしないだけでなく肌触りがよくなり艶感でる仕上がりとなります。
また、洋服をクリーニングするだけでなく「ミシンたたき・色褪せ・ボタン取り換え・丈詰め」修理~リフォームまで行ってくれるので、「もう着れないかな?」思うような服も綺麗な状態へと戻してくれます。
気になるシミ抜きは国家資格を取得しているスタッフの方が高い技術力で1枚1枚丁寧に行ってくれるので、諦めていたような頑固なシミもしっかりと落としてくれます。
ただ、料金はコース型となっていて「5枚:9,500円」、「10枚:16,000円」となり少し高いのがネックです。(コートだと2枚・ロングコートだと3枚のカウントとなるので注意してください。)
料金設定 | コース型 |
1枚あたりの料金 | 【通常】 ・通常会員 5点パック:9,500円 10点パック:16,000円 ・プレミアム会員 5点パック:8,500円 10点パック:14,500円 【保管】 ・通常会員 5点パック:11,000円 10点パック:19,500円 15点パック:27,000円 ・プレミアム会員 5点パック:10,000円 10点パック:17,500円 15点パック:25,000円 |
会員費 | 年/5,000 |
往復送料 | 無料 (北海道・沖縄・離島:1800円) |
集荷キット | あり |
集荷場所 | 自宅のみ |
保管期間の長さ | 夏物9カ月 冬物11カ月 |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | 無料 |
毛玉とり | 無料 |
再仕上げ | 30日間 |
3位:プラスキューブ
おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★★★ | ||
料金 | 仕分け体勢 | 溶剤 |
少し高い | プロが1着ずつ仕分け | 透明に保っている |
wクリーニング | 洗浄方法 | 口コミ |
対応 | お客様単位の洗浄 | 品質&料金のバランスが良い |
プラスキューブは先ほどのキラリナと違い、コース型の宅配クリーニング業者となっており、ブランド物でも安心して依頼できるプレミアムコースは5枚12,500円となっています。コート類なども含まればお得感があり少し安い感じますね!
仕分けは1着ずつ目視と徹底されており、洗浄は基本的に水洗いを主体としていますが、生地によってはドライクリーニングになります。
ただ、単品洗いではなく注文単位の洗浄となるので、頼んだ衣類をまとめて洗浄機に入れて洗うことになるのは少し残念かな・・・と思います。
溶剤は透明の状態を保っている物、洗剤はバイオ洗剤の生地に優しい物を使用しているので服へのダメージを最小限に抑えてくれるように工夫され、環境にも優しいのはイイですね!
特にこだわりを感じるのは乾燥方法&プレスの工程。静止乾燥といった特殊な方法を使うことで生地を傷めず守り、プレス機は専用の機械を使用し立体的なシルエットになるアパレル仕上げをしてくれるので、新品の服に袖を通したような着心地に実感することができます。
料金設定 | コース型 |
1枚あたりの料金 | 【キューブセレクト】 5点パック:8,500円 10点パック:16,000円 20点パック:26,000円 【キューブプレミアム】 5点パック:12,500円 10点パック:24,000円 20点パック:38,000円 【スーツ水洗い】 スーツ上下:7,500円 ジャケット:4,000円 スラックス:3,500円 【保管】 1着:200円 5着:1,000円 10着:2,000円 20着:4,000円 |
会員費 | なし |
往復送料 | 無料 (離島の場合送料を見積り) |
集荷キット | あり |
集荷場所 | 自宅のみ |
保管期間の長さ | 最長8カ月 |
革・毛皮の対応 | 対応(見積り) |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | なし |
毛玉とり | なし |
再仕上げ | 30日間 |
4位:ピュアクリーニング
おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★☆☆ | ||
料金 | 仕分け体勢 | 溶剤 |
高い | プロが仕分け | 少し酸価値が高い |
wクリーニング | 洗浄方法 | 口コミ |
対応している | まとめて洗浄 | 品質面で少し問題 |
もちろん届いた洋服は目視で仕分けが行われ、1着ずつ傷やシミがないかをチェックし水洗いorドライクリーニングの洗浄方法に分けられます。
また、「汚れ・肌触り」などの中古感の出る原因となるダメージはクリーニング後にケアしてくれるので、新品状態へと近づきます。
特にシルエットに関しては、ヒトの形をした型をワイシャツ用・ジャケット用の2種類を用意することで服を購入したときのような立体的なシルエットを形成してくれます。
ただ、送料が料金内に含まれていないので往復で4,500円かかってしまうことや、溶剤が他の人気クリーニング店と比べて酸価値が高いデメリットがあるのが少し気になります。
料金設定 | 単品型 |
1枚あたりの料金 | シャツ:500円 スーツ上下:3000円 スカート:1200円 コート:2500円 (料金は目安となります。) |
会員費 | なし |
往復送料 | 7,000円以上:半額 12,000円以上:無料 (沖縄・離島を除く) |
集荷キット | なし |
集荷場所 | 自分で店舗に発送 |
保管期間の長さ | なし |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | なし |
毛玉とり | なし |
再仕上げ | 30日以内 |
5位:白洋舎
おすすめ度 | ||
---|---|---|
★★★☆☆ | ||
料金 | 仕分け体勢 | 溶剤 |
少し高い | 熟練スタッフが対応 | フィルター式 |
wクリーニング | 洗浄方法 | 口コミ |
対応 | まとめ洗い | 配送&仕上がりに問題あり |
クリーニング店の老舗中の老舗で言わずと知れた超有名店となっています。リアル店舗も多く出店しているので何度か利用した人も多いと思います。
その長年積み重ねてきたノウハウから、コースが全部で4種類と多く準備されており、一般的な洋服~ブランド物まで幅広く対応している業者です。
ただオプション数が他と比べて少なく有料の物が多いこと、ニオイが気になるといった口コミも数件あったため溶剤の管理が徹底されていない可能性があります。
また、少し高めの料金設定なのですが、往復の送料が別途1,600円(税抜き)かかってしまうのは少し残念かな・・・という印象を受けました。
昔から白洋舎を使っていて、今度は宅配でのサービスを利用したいといった方には良いかもしれません。
料金設定 | 単品型 |
1枚あたりの料金 | シャツ:300円 ジャケット:1,330円 スラックス:720円 コート:2,000円 (料金は目安となります。) |
会員費 | なし |
往復送料 | 往復1,600円 (一部地域・離島は追加料金) |
集荷キット | あり |
集荷場所 | 自宅 |
保管期間の長さ | 1年間 |
革・毛皮の対応 | 対応 |
染み抜き | 無料 |
ボタン修復 | 応相談 |
毛玉とり | 応相談 |
再仕上げ | 可能 |
コメントを残す